エスケープ フロム ダッコフを始めたばかりの頃、何度もアイテムを失って悔しい思いをしていませんか?
実はこのゲーム、ちょっとしたコツを知っているだけで生存率がグッと上がるんです。これらを知っているだけで、あなたのサバイバルライフが劇的に変わりますよ。
死んでも失わない装備と重量制限なしの荷物管理術

エスケープ フロム ダッコフで最も恐ろしいのは、死亡時に装備を失うことですよね。
でも実は、近接武器だけは特別扱いなんです。スコップやトーテムといった近接武器は、プレイヤーが死んでもロストアイテムにならずに持ち帰れます。
さらに便利なのが、犬のバッグ機能です。犬の荷物には重量制限が存在しないので、どんなに重いアイテムでも入れられます。しかも地上で死亡しても犬の荷物は消えないんです。

拠点周辺を快適にする環境改善テクニック

エリアゼロの拠点前にある転送バブル付近の壁、実はダイナマイトや手榴弾で破壊できるって知っていましたか?一度壊せば永続的に壊れたままになるので、移動がとても楽になります。
活用法があるのが「うんち」
そして意外な活用法があるのが「うんち」です。ネタアイテムだと思われがちですが、実は水分と食料ゲージを少し回復できる緊急食料になるんです。
うんちを使うと弱毒ダメージを受けますが、体力回復アイテムと併用すれば問題なし。拠点右側のガレージにある仮設トイレや地下釣りで入手できます。
安全な探索時間と敵からの戦利品回収術

出撃時間は6時から22時の間が安全です。この時間帯はフィールドにメカスパイダーが出現しないので、序盤の探索には最適です。ベッドで寝て時間調整をして、6時以降に出撃するようにしましょう。
クエスト攻略と便利機能の活用法

クエストや施設アップグレードに必要なアイテムは、キーボードの「N」キーでマーク付けできます。探索中に必要なアイテムが一目で分かるようになるので、効率的にアイテム収集ができます。

実質的に荷物枠を拡張

赤封筒を開けるとランダムでアイテムが出現しますが、ここで技があります。
荷物をパンパンにしてから開封すると、入りきらないアイテムは拠点のロッカーに送られます。これを利用すれば、実質的に荷物枠を拡張できるんです。
ナイフボックスなど他のランダムアイテム箱でも同じ仕様が使えます。拠点ロッカーのアイテムは必要な時だけ受け取れば、倉庫の容量圧迫も防げます。
戦闘を有利に進める小技集

特定武器の使用を条件とするクエストは、普段の戦闘は好きな武器で行い、最後のとどめだけ条件武器に持ち替える方法で達成できます。
例えば木の棒を使うクエストなら、ダメージは普通の武器で与えて、最後の一撃だけ木の棒にするんです。
ヘッドショット指定のクエストも同様です。体力をギリギリまで削ってから、ヘッドショットが出やすい殿脳部に敵を誘導してとどめを刺すと成功率が上がります。
移動速度アップとハッピー状態の秘密
近接武器を装備すると移動速度が上がることをご存知でしょうか。戦闘していない時や敵から逃げる際は、積極的に近接武器に持ち替えて素早く移動しましょう。ちょっとした時間短縮が生死を分けることもあります。
キャンディや赤風筒などを使用すると「ハッピー状態」になります。この状態では移動速度が上昇するだけでなく、レアアイテムのドロップ率も上がるという話があります。
ハッピー状態でレアアイテムを入手した経験がある人も多いようです。積極的に活用してみる価値はありそうですね。
エスケープ フロム ダッコフは知識があるかないかで難易度が大きく変わるゲームです。今回紹介した13の裏技を使いこなせば、きっとあなたのサバイバル率も上がるはずです。最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、一つずつ実践していけば、いつの間にか上級者の仲間入りができるでしょう。危険な世界で生き残るために、これらのテクニックをぜひ活用してくださいね。

殿脳部は通常弾が貫通しませんが、ヘッドショット判定時のみ貫通する特性があります。この特性を上手く利用しましょう。